ジャパンさくら協同組合 JAPAN SAKURA COOPERATIVE ASSOCIATION
  • HOME
  • 受入手引きについて

技能実習生受入れにあたり知っておいてほしいこと

外国人技能実習生は20歳前後と若く、海外経験の少ない人が多いのが実情です。
加えて、日本語も流暢に話せないため、実習実地者(受入れる会社側)は十分なケアが必要になります。


1.外国人技能実習生の私生活面の面倒をみる体制が必要

はじめて外国人技能実習生を受入れる実習実施者は、技能実習1期生1年目の技能実習生のケアは生活全般まで面倒を見る気持ちが大切になります。


2.外国人技能実習生の実習参加目的・背景を理解

技能実習に参加する外国人技能実習生の多くは地方の農家、漁家出身の若者です。
習得した技術や日本語能力は将来自立するための目的としています。


3.就業姿勢や就業範囲は具体的に指導

日本人ならば指示しなくても気をきかせてやってくれますが、
外国人技能実習生に日本人と同じように期待することには無理があります。


4.外国人技能実習生と日本人のコミュニケーションが重要

外国人技能実習生とのコミュニケーションの重要性は、どの実習実施(受入企業)現場の方も理解していますが、日本人の話すスピードが早いため、外国人は叱られているという感覚で受け止めてしまい萎縮してしまう傾向があります。


外国人技能実習生

当組合管理団体との契約

(1)事前に確認していただきたい内容

・ほぼ確実に自社が外国人技能実習生を受け入れられるか、
また何人くらい受け入れが可能か監理団体へご相談ください。


(2)契約後に監理団体と作成すべき書類

・監理団体との契約締結後は、受け入れに向けてより具体的な手続きを行います。


(3)監理団体に相談の上、決定すべき事項や作成すべき書類

・作成した書類に基づき、監理団体は送出機関に対し、条件に合う人材を探すように依頼します。


契約

候補者の選定

実習実施者様(受入企業様)から技能実習生の募集があり、職種・給与水準・時間外や休日などの勤務条件などご提示いただいた内容に沿って送出機関は各提携先に募集の連絡を行い、候補者を募ります。
ここでは送出機関と提携先が一次選抜の書類選考等を行います。
応募者の中から実習実施者の面接者として募集人員の2~3倍に絞り込みます。
一次選抜に合格した者は、面接の10日~2週間くらい前に送出機関の学校に行き、日本語での挨拶や面接の指導を受けます。
面接で合格した者はその後日本入国までの6ヶ月間、送出機関の学校で日本語の講習と日本での生活の指導を受けます。


(1)面接実施までの流れ

送出機関は監理団体(実習実施者)からの要望に合う人材を募集、選別して採用希望する人数の2~3倍の候補者の履歴書を監理団体宛に送付します。


(2)各種試験内容

送出機関からの面接候補者を基に実習実施者が送出国を訪問し、送出機関において面接を実施します。
その際に筆記試験を行うことが多いですが、この筆記試験は面接前に行う場合と面接時に実習実施者の面接担当者の前で行う場合があります。


契約
JSC
組合本部 〒125-0053
東京都葛飾区鎌倉3丁目18番6号
監理団体事務所 〒125-0002
東京都葛飾区西亀有3丁目6番13号 307号室
TEL 03-6801-7573  
FAX 03-5622-6153
Email info@jsc-t.com
Copyright© 2024 JAPAN SAKURA COOPERATIVE ASSOCIATION. All Rights Reserved
This website uses cookies to ensure you get the best experience on our website. Leam more